カーオーディオ基礎講座

カーオーディオ基礎講座といった形でカーオーディオの基礎知識であったり用語解説などを少しずつですが行っていきます。

カーオーディオは専門用語が多く、分かりにくいことが多いと思います。
そういった専門用語だったり基礎知識を出来るだけ分かりやすくお伝えしていこうと思います。
ただ、分かりやすくお伝えすることを目的としておりますので厳密にはちょっと違う伝え方をすることもありますが、
まずはあの大きなイメージをつかんでもらうこと、理解していただくことを目的としておりますので、そういう気持ちで見ていただけたら幸いです。

第37回 カロッツェリアのシート下取付タイプのパワードサブウーファーのおすすめを紹介

今回はカロッツェリアから発売されているシート下に取り付けるタイプのパワードサブウーファー4機種を『どんな方にどれがおすすめなのか』を特徴を軽く踏まえながら紹介していこうと思います。

第37回はこちら

第36回 スピーカーとパッシブクロスオーバーの組み合わせについて

前回、ツィーターとウーファーの組み合わせについてお伝えしたのですが、よく考えてみたらお伝えしている内容がデジタルクロスオーバーネットワークを使ったマルチ接続前提の感じでお伝えしていたかと思います。
なので今回はデジタルクロスオーバーではなくてパッシブクロスオーバーネットワークについての内容を、難しい話や細かなところはとりあえず抜きにして、簡単なところをさらっとお伝えしていきます。

第36回はこちら

第35回 ツィーターとウーファーの組み合わせについて

ツィーターとウーファーの組み合わせ。ウーファーと言うとちょっとややこしいかもしれませんが、ドアスピーカーですね。
この2Wayの組み合わせについてお伝えしてこうと思うんですけども、普通に考えたら「それセットじゃないの?」「そのままの組み合わせでしょう?」と言うふうに思われるかと思います。
そんなツィーターとウーファーの組み合わせについてお伝えしていきます。

第35回はこちら

第34回 サブウーファーのボックス、シールド型とバスレフ型の違い

サブウーファーのボックスはシールド型とバスレフ型どっちがいいんですか?どっちがオススメなんですか?という質問がありましたので今回は各ボックスについて簡単にお伝えしていこうと思います。

第34回はこちら

第33回 カロッツェリアのTS-WX130DAとTS-WX2530を聴き比べてみた感想

今回はサブウーファーについての雑談のような内容ですが、アンプが内蔵されているパワードサブウーファーと、アンプを別で取り付ける必要があるユニットタイプのサブウーファーをほぼ同じ条件で聴き比べる機会がありましたのでその聴き比べた感想と、聴き比べた際に感じた特徴をお伝えしていこうと思います。

第33回はこちら

第32回 良い音とは?

『良い音』カーオーディオだと『正解の音』なんて言ったりすることもあるんですが、「こういう音が良い音ですよ」とか「こんな音を目指しましょう」とかそういう内容ではないです。
『良い音』についての考え方、みたいなところをお伝えできたらいいかなと思っています。

第32回はこちら

第31回 スピーカーの寿命

これからスピーカーを新しく買おうと思われる方からちょくちょくと言うかたまに「車のスピーカーはどれくらいの期間使えるんですか?どれぐらい経ったら壊れてしまうことが多いんですか?」と質問されます。
その『寿命』について、僕が普段お答えしてる内容をお伝えしていきます。

第31回はこちら

第30回 3Wayスピーカーならではのメリット

これまで3Wayスピーカーの理屈的なところだったり、なぜ3Wayなったのか、というところをお伝えさせていただきましたが、今回は実際に車につけた時の3Wayのメリット、もちろん2Wayもよい音がするのですが、2Wayでは難しいところ、3Wayだから鳴らせる音、そういったメリットを僕が普段感じていることになりますが、お伝えしていきます。

第30回はこちら

第29回 フルレンジ・2Way・3Wayスピーカーの特徴を比較

前回はフルレンジスピーカーから始まってその弱点を克服する形で2Way、3Wayと発展していったとお伝えしましたが、各構成(フルレンジ・2Way・3Way)で良いところ・得意なところがあったり、逆に苦手な所があったりしますので、その得意・不得意を改めてお伝えしていきます。

第29回はこちら

第28回 なぜフルレンジ信号を3つに分けるのか?

今回は3Wayスピーカー、なぜフルレンジ信号を3つに分けるのか?という理由についてお伝えするためにスピーカーの特性・得意・不得意についてお伝えしていきます。

第28回はこちら

第27回 フロント3Wayスピーカーとは?

今回は3Wayスピーカーについてお伝えしていこうと思います。
「どういったものなのか」後は「3Wayスピーカーにするメリット」「なぜ3Wayなのか?」といったことをお伝えしていこうと思います。

第27回はこちら

第26回 インナーバッフルとアウターバッフルの違い

前回アウターバッフルについてお伝えしたのですが、今回は『インナーバッフルとアウターバッフルの違い』を5つの特徴を挙げてそれらを比較する形でお伝えして行こうと思います。

第26回はこちら

第25回 ドアスピーカーをアウターバッフルで取り付ける効果とメリット

今回は『アウターバッフル』と言われるドアスピーカーを取り付ける方法・取り付け方についてです。
内容としましては、まずアウターバッフルというものがどういったものなのか、そしてアウターバッフルでドアスピーカーを取り付けることによって得られる効果・メリット、そして最後に効果・メリットを踏まえてオススメな人や車もお伝えさせていただきます。

第25回はこちら

第24回 カーオーディオの楽しみ方

カーオーディオはオーディオ機器ですので一番の目的は音楽を聴くことです。
ですが、カーオーディオの場合、音楽を聴くことも楽しいですが、カーオーディオをカスタマイズしていくと言いますか、システムアップしていくことも楽しめると思っています。
なのでカーオーディオをする際の楽しみ方は2パターンあるのではないかと思っています。
今回はそのカーオーディオの楽しみ方2パターンについてお伝えしています。

第24回はこちら

第23回 オススメのシステムアップ順番

カーオーディオを始めたばかりの方やスピーカー交換をした方から「どういう順番がいいですか?次は何をしたらいいですか?」と言った質問をいただくことがあります。
ですので今回はカーオーディオのシステムアップ、特にカーオディオ初心者の方へおすすめの順番をお伝えしておこうと思います。

第23回はこちら

第22回 安定化電源・パワーレギュレーターとはどんなもの?

カーオーディオで『安定化電源』や『パワーレギュレーター』と呼ばれるものがあります。
どちらかと言うとマニアックなユニットになるのですが、今回はあえてマニアックな『安定化電源』について『どんなものなのか』と言うところをお伝えしていこうと思います。

第22回はこちら

第21回 ツィーターの取り付け位置や角度・調整についてちょっとした知識

取り付けや調整についてどのようにするのか、と言う質問を良くいただきますので、今回はその中でツィーターについてお伝えしようと思います。

第21回はこちら

第20回 DSP・プロセッサーからカーオーディオ入門

いつもはカーオーディオを始めたい!という方に最初に『スピーカー交換』から始めるとをオススメさせていただいています。
ですが、あえてスピーカー交換では無いところからカーオーディオを始める!というテーマで『DSP・プロセッサー』についてお伝えしていこうと思います。

第20回はこちら

第19回 デッドニングからのカーオーディオ入門

前回はあえてスピーカー交換ではなくてサブウーファーの取り付けからカーオーディオを始めてみることについてお伝えさせていただきました。
今回はあえてスピーカー交換ではなくてデッドニングからカーオーディオを始めてみる!というテーマでお伝えさせていただきます。

第19回はこちら

第18回 サブウーファーからのカーオーディオ入門

いつもならカーオーディオを始めようと思われている方に1番最初にオススメしていることは『スピーカー交換』です。
ですが、今回はあえてスピーカー交換じゃないところからカーオーディオを始める!ということでサブウーファー取り付けについてお伝えしていこうと思います。

第18回はこちら

第17回 ドア以外の場所をデッドニングするならオススメの場所3選

今回はデッドニングについてお伝えしようと思いますが、主にデッドニングと言えばスピーカーを取り付けているドアに対して行う作業です。
ですが今回はそのデッドニングをドア以外の場所に行った時に効果的な場所を3ヵ所紹介したいと思います。

第17回はこちら

第16回 バイアンプとは?接続方法・メリットなど

前回お伝えした「マルチ接続」と似ている接続方法に『バイアンプ接続』があります。
その『バイアンプ接続』について「どういったものなのか」「どんなメリット・デメリットがあるのか」というところをお伝えしております。

第16回はこちら

第15回 マルチ接続について大まかな話

カーオーディオでは『マルチ接続』と言われる接続方法があるのですが、それがどう言った接続をすることなのか、後はマルチ接続を行うことでどんなメリットがあるのか、デメリットがあるのかというところを簡単にお伝えしております。

第15回はこちら

第14回 サブウーファーを3タイプに分けて特徴と選び方

サブウーファーの種類を大きく3タイプに分けてその3タイプの特徴をお伝えしながら「どういった方」に「どういったタイプのサブウーファーが合うのか」というのを大まかではありますがお伝えしております。

第14回はこちら

第13回 2wayセパレートスピーカーのユニット構成と名称

カーオーディオの場合、スピーカーを交換しようとした時に主にコアキシャルタイプとセパレートタイプのどちらかがあります。
そのセパレートタイプのスピーカーセットのユニット構成と、そのユニットの名称、あとは役割について簡単にお伝えします。

第13回はこちら

第12回 内蔵アンプと外部アンプの違いとメリット・デメリット

オーディオはスピーカーから音を鳴らすためにアンプが必要になります。
カーオーディオの場合そのアンプが「内蔵アンプと外部アンプ」の二種類あります。
それぞれの違いとメリット・デメリットをお伝えしていきます。

第12回はこちら

第11回 安いスピーカーと高いスピーカーの違い

基礎知識とはちょっと違うかもしれないですが、安いスピーカーと高いスピーカー、何が違うのか、主に分かりやすいところを簡単にお伝えして行こうかなと思います。

第11回はこちら

第10回 スピーカー選びの方法とポイント

車に取り付けるスピーカーを選ぶ際 皆さんどうやって選んでますか?
詳しい人に相談する、ネットでレビューや売筋を調べる。などの方法もいいですが、今回は僕がオススメする方法とポイントをお伝えしています。

第10回はこちら

第9回 『調整』ってナニ?

カーオーディオには『調整』といういう言葉があります。
『調整は』他にも『音質調整』だったり『サウンドチューニング』という呼ばれ方をすることもあります。
この『調整』というものが何なのか、何のために必要なのか、というところを今回はお伝えしております。

第9回はこちら

第8回 インナーバッフルの役割

インナーバッフルって『なぜ必要なのか』『どんな役割があるのか』ということがわからない方のために インナーバッフルについてお伝えしております。

第8回はこちら

第7回 デッドニングの役割

デッドニングって聞いたことはあるけど『何をやってるのか』とか『何のためにするのか』ということが分からない方のために基本となる部分をお伝えしております。

第7回はこちら

第6回 ツィーターの取付位置

ツィーターとミッドレンジスピーカーが別々になってるモデル(セパレートタイプ)を取り付ける際にはツィーターの取り付け位置についてメリット・デメリット・特徴を伝えしております。

第6回はこちら

第5回 ユニットの相性

第5回は『ユニットの相性』についてです。
カーオーディオのユニットはプレーヤー・ナビゲーション・アンプ・プロセッサー・スピーカーなどいろいろな種類がありますが、その中でも一番基本的な組み合わせである「内臓アンプタイプのプレーヤー・ナビゲーション」と「スピーカー」の相性についてお伝えしております。

第5回はこちら

第4回 サブウーファーの役割とメリット

第4回は『サブウーファーの役割とメリット』についてです。
サブウーファーというものだどういった役割があって、追加することでどんなメリットが得られるのかについてお伝えしております。

第4回はこちら

第3回 スピーカーの種類について

第3回は『スピーカーに種類について』です。
カーオーディオの主流は2Wayスピーカーです。
その中にもコアキシャルとセパレートという2種類があります。
それらの特徴などをお伝えしております。

第3回はこちら

第2回 リアスピーカーについて

第2回は『リアスピーカーについて』です。
フロントスピーカーを交換するならリアスピーカーも交換した方が良いのか?
なぜリアスピーカーがあるのか?などについてお伝えしております。

第2回はこちら

第1回 車の中でいい音を聴くためには?

第1回は『車の中でいい音を聴くためには?』というテーマです。
車内でいい音で音楽を聴くためにオススメしていること、なぜオススメなのか、についてお伝えします。

第1回はこちら

音楽や音質の好みは食べ物の好みと同じように人それぞれ異なります。
愛車でドライブする時に『好きな音楽』を『好みの音質』で楽しめたらドライブがもっと楽しくなると思いませんか?
車内で過ごす時間・ドライブを今まで以上に楽しみたい!そんなあなたの為にあなた好みの心地よい音質、そしてお気に入りの音楽をもっと楽しめる時間をご提供をしております。
九州でカーオーディオのことなら福岡市南区にあるTONEまで!



《お問い合わせ》


「ホームページを見た」とお伝えください
営業時間:10時〜19時
定休日:火曜日

PAGE TOP