カーオーディオ基礎講座 第12回

こちらのページではカーオーディオ基礎講座といった形でカーオーディオの基礎知識や用語解説などを行っております。
カーオーディオは専門用語が多く、分かりにくいことが多いと思います。
そういった分かりにくいことや、これからカーオーディオを始めようと思っておられる方が疑問に思うことなどを出来るだけ分かりやすくお伝えしていこうと思っています。
分かりやすくお伝えすることを目指していますので厳密にはちょっと違うところもあるかと思いますが、まずは大きなイメージをつかんでいただきたいと思っておりますので、そういう気持ちで見ていただけたら幸いです。

それでは早速始めていきましょう!

内蔵アンプと外部アンプの特徴とメリット・デメリット

外部アンプ_ザプコ

カーオーディオ 基礎講座 第12回目のテーマは『内蔵アンプと外部アンプの特徴とメリット・デメリット』についてです。

カーオーディオの場合、大きく分けると「内蔵アンプと外部アンプ」の二種類あるんですけども、この違いとメリット・デメリットをちょっとお伝えしていきます。

まずはアンプの役割

内蔵アンプと外部アンプのことについてお伝えする前にアンプの役割について軽くお伝えしてきます。

音楽を再生する際にCDだったり、あとはUSBやSDカードに音源を入れてそれで再生した理、または非常に手軽なのでブルートゥースを使って音楽を再生されている方も多いと思います。
それらに入ってる音楽は非常に微弱な信号ですので、この信号を読み取っただけではスピーカーを動かすだけの「力」がありません。
「力」と言いますとカーオーディオの場合は「電力」みたいな形になります。
信号を読み取っただけではスピーカーを動かすだけの電力がありません。
なのでその微弱な信号をスピーカーを動かすことが出来る大きな力、電力に増幅してあげる必要があります。
この増幅を行なっているのがアンプになります。

カーオーディオにはアンプが2種類

なのでアンプを日本語で言うと増幅器になるのですが、カーオーディオの場合はそのアンプが大きく分けると2種類、『内臓アンプ』と『外部アンプ』があります。
この2種類の違いですが、『内蔵アンプ』の場合は言葉の通りになってしまいますが、プレイヤーだったりナビゲーションの中に内蔵されているもの、中に入ってしまってるものを言います。

それに対して『外部アンプ』というのがプレイヤーだったりナビゲーションの外にあるアンプになります。
ですので外部アンプを取り付ける場合にはプレイヤーやナビゲーションから増幅前の微弱なままの信号を取り出して、外部アンプに送り出し、接続してあげるようになります。

これが『内蔵アンプ』と『外部アンプ』の構造的な違いになります。

それぞれのメリット・デメリット

そして内蔵アンプと外部アンプにはそれぞれメリットだったりデメリットがあります。

内蔵アンプのメリット

まず内蔵アンプについてですが、一番のメリットは取り付けるユニットを少なくすることが出来るということです。
というのも、プレイヤーやナビゲーションの中にアンプがすでに入ってますので、プレイヤーやナビゲーションを取り付けてケーブルを接続すれば音を鳴らすことが出来ます。
基本的には1ユニットで完結させることが出来るということが非常にメリットになります。

内蔵アンプのデメリット

それに対してデメリットは高音質化することが難しい・限界がある、ということです。
プレイヤーやナビゲーションの中にはCDを読み取ったり、表示部をコントロールするユニットなどアンプ以外にも様々なユニットが内蔵されています。
なので限られたスペースの中でアンプを内蔵させなければなりませんのでどうしてもスペースに制約があります。

制約といえば電気もです。
プレーヤーやナビゲーションは基本的に純正配線から電気を取り出すようになっています。
その純正から取り出した電気の中から様々なユニットを稼働させなければなりませんのでその全てをアンプに使うことができません。
ちなみに純正配線に流れている電気はほとんどの車種で10アンペアだったり15アンペアぐらいまでです。
内蔵アンプにはこういったスペースや電気的な制約がありますのでどうしてもハイパワー化や高音質化することが難しい、ということになります。
それでも一昔前に比べると非常に高性能な内蔵アンプが出てきていますので内蔵アンプの音質もかなり向上しているのですが、やはり制約があるのでどうしても越えられない壁みたいなものはあります。
それが内蔵アンプのデメリットになります。

外部アンプのメリット

それに対して外部アンプですが、ほとんど内蔵アンプと反対みたいな形になります。
まずメリットですが、スペースや電気の制約が少ないことにより高音質化しやすい、ということです。
外部アンプはプレイヤーやナビゲーションの外にあるユニットですのでまず大きさの制約が極端に言えば無くなります。
制約がなくなると言ってもカーオーディオですので車に取り付けできないサイズまで大きなものはさすがに無理ですし、取り付けのしやすさを考えると非常に大きなユニットというのはなかなか商品として魅力が薄くなってしまいます。
それでもプレイヤーやナビゲーションの中という小さなスペースではなく、それなりに大きなスペースを使うことが可能になりますので、内蔵アンプよりも音質に有利な設計だったり構造、あるいはパーツを採用することが出来るようになります。
後は外部アンプを取り付ける際は基本的にバッテリーから直接電気を持ってきますので電力的な制約もかなり少なくなります。
バッテリーから直接電気を持ってくることができるからと言って、バッテリーが上がってしまうような大電力を使うアンプはカーオーディオというジャンルにおいては商品として欠陥があると思うので、一般的な車種で使っても大丈夫な電力までという条件はありますが、それでも内蔵アンプに比べればかなり制約は無くなります。
こう言ったスペースや電気の制約が内蔵アンプと比べて少なくなることでより高音質なアンプを設計出来るようになることが外部アンプの最大のメリットです。

外部アンプのデメリット

メリットに対してデメリットなんですが、デメリットも内蔵アンプと反対で、内蔵アンプの場合は1ユニットで完結することが可能ですが、外部アンプは必ず2ユニット以上になり、取り付けを行うユニット数が増えるというところです。
あとは外部アンプを取り付けるために信号を伝送するRCAケーブルが必要になったり、電源ケーブルが必要になったり、後はスピーカーケーブルも純正のスピーカーケーブルだけでは足りないので追加ないしは引き直すという作業が必要になります。
なので費用は内蔵アンプより外部アンプの方が多く必要となることがデメリットです。
あとは細かなデメリットかもしれませんが、外部アンプは電気の制約が低くなってる分、内蔵アンプに比べると電気を使う設計となっています。
電気を使うということは車の発電量を増やさなければいけなくなります。
その結果、若干ではありますが車の燃費が落ちたりする、ということもあります。

簡単に内蔵アンプと外部アンプのメリット・デメリットを並べるとこういった感じになります。
面白いぐらいに真逆のメリット・デメリットになっています。

高音質を求めるなら

メリット・デメリットを見ていくとやはり高音質を求めていく方にとっては外部アンプは非常に良いものになります。個人的な考えとしては必須ユニットだと思っているくらいです。
というのも、内蔵アンプがどれだけ高音質化しても越えられない壁みたいなものはあります。
一番わかりやすいところだと『パワー』です。

アンプのパワーの違い

内蔵アンプは最近だと最大出力50W などと表記されていますが、もう1つの表記として定格出力というものがあります。こちらは大体20Wから25Wぐらいです。
定格出力が20Wから25Wぐらいあればほとんどのスピーカーで十分な音量を鳴らすことが可能です。
なのでそれ以上のワット数は必ずしも必要ではないのですが、ワット数では表せない部分のパワーがどうしても外部アンプに比べると劣ります。
このパワーというのがスピーカーの振動板をしっかり動かす、きっちり止めるパワーです。
スピーカーは振動板を前後に動かして音を奏でるユニットなので、正確に振動板を前後に動かし、止める必要があります。
内蔵アンプだとしっかり動かす、きっちり止めるということがちょっと弱いです。
それに対して外部アンプはしっかり電気が使えるんでスピーカーをしっかり動かす(押し出す、引き戻す)、後はきっちり止める、ということが出来ます。
こうすることによって音っていうのが実に良くなります。

内蔵アンプと外部アンプの音質の違い

良くなると言うと非常に抽象的なので具体的にどんな感じで音が変わるのかと言いますと、
例えば内蔵アンプだと音が平面的で薄っぺらい感じだったのが、外部アンプだとボーカルの声の厚みが出たり、奥行き感・立体感というものも出てきたり、ステージングの奥行き感、前後の表現というのに上手になったり、ひとつひとつの音の芯が太くなったりします。
カーオーディオされる方にとってはやはり良い音で音楽を聴きたいからカーオーディオをされてると思いますので、そういう方にとっては音の厚みが増したり、奥行き感が増したり、というのはとても良いことだと思いますし、今まで以上に音楽を楽しく聴くことが出来るようになると思います。

音質を重視して外部アンプを取り付けるのか?

ということで外部アンプの取り付けは非常にお勧めなのですが、やはり取り付ける場所が必要になったり、費用がかかってきますので、その辺の折り合いを見ながらにはなると思います。
といった感じで今回は内蔵アンプと外部アンプの違い、あとはメリット・デメリットについて簡単にお伝えさせていただきました。
内蔵アンプと外部アンプ、単純にメリット・デメリットだけで比べられないこともあると思います。
費用の問題だったり、取り付けるスペースの問題だったりということがあると思いますけど、お伝えしたメリット・デメリットを考えながらシステムアップだったりカーオーディオを楽しんでいただけたら嬉しいです。

最後に

今後もこう言った感じで豆知識的なことだったり、雑学的なところ、あとは専門用語などの基礎知識的な部分をお伝えしていこうと思いますので少しでもタメになったなと思っていただけた方はまた次回も見ていただけると嬉しいです 。

動画もあります

文字を読み込んでいくことが苦手な方のために動画も用意しております。
ただ内容としましてはほとんど同じことをお伝えしております。

動画の内容は上記でお伝えしている内容とほとんど同じとなっており、「観る」というよりは「聞く」という感じになっております。

第11回 安いスピーカーと高いスピーカーの違い

基礎知識とはちょっと違うかもしれないですが、安いスピーカーと高いスピーカー、何が違うのか、主に分かりやすいところを簡単にお伝えして行こうかなと思います。

第11回はこちら

第13回 安いスピーカーと高いスピーカーの違い

カーオーディオの場合、スピーカーを交換しようとした時に主にコアキシャルタイプとセパレートタイプのどちらかがあります。
そのセパレートタイプのスピーカーセットのユニット構成と、そのユニットの名称、あとは役割について簡単にお伝えします。

第13回はこちら

カーオーディオ基礎講座 トップ

音楽や音質の好みは食べ物の好みと同じように人それぞれ異なります。
愛車でドライブする時に『好きな音楽』を『好みの音質』で楽しめたらドライブがもっと楽しくなると思いませんか?
車内で過ごす時間・ドライブを今まで以上に楽しみたい!そんなあなたの為にあなた好みの心地よい音質、そしてお気に入りの音楽をもっと楽しめる時間をご提供をしております。
九州でカーオーディオのことなら福岡市南区にあるTONEまで!



《お問い合わせ》


「ホームページを見た」とお伝えください
営業時間:10時〜19時
定休日:火曜日

PAGE TOP