ブログ

本日はレクサス RC300 のフロントスピーカー交換とアンプ内蔵タイプのDSPを取り付けさせていただいた作業を紹介いたします。

こちらのオーナー様は純正オーディオの音がボーカルに厚みがなく、こもった音に感じられて不満だったそうです。
そこで色々と調べられたようで、だいぶ具体的なシステム構成を既に考えておられて、それらの取り付けた際の見積もりをメールでお問い合わせいただきました。
そこから内容の打ち合わせなどを数回メールでさせていただき、最終的にご来店いただき作業のご依頼をいただきました。

それでは作業を紹介していきます。

レクサスRC300のドア内張

まずはドアスピーカーの交換から作業を始めていきます。
ということで作業前の状態です。
RC300はクーペなのでドアが長いですね!

レクサスRC300のドア内部

先程の内張を取り外すとこのようになっております。
そうすると純正ドアスピーカーが見えるようになりますね。

レクサスRC300の純正ドアスピーカー

こちらが純正ドアスピーカーになるのですが、さすがにトヨタとは違うタイプのスピーカーが取り付けられていますね。
サイズも少し大きくて18cmタイプになるようです。
トヨタとは差別化されていても音が気に入らなかったらよろしくないですね^^;

レクサスRC300の純正ドアスピーカーを取り外し

ということで純正スピーカーを取り外します。
さすが18cm。取り付け用の穴もいつもより大きいですね。
取り外しができたところでここからは取り付け作業を行なっていきます。

レクサスRC300の通線チューブ

まずはスピーカーケーブルをドア内部へ新しく引き足していきます。
純正のスピーカーケーブルを流用する方法もありますが、せっかくDSPを取り付けるならそんなにハイエンドなケーブルでなくてもオーディオグレードのケーブルを新設したいですよね。というより新設が断然おすすめです。

レクサスRC300の通線チューブがカプラーでした

先程の純正のケーブルチューブ内を通していくのですが、チューブを外してみるとカプラーになっておりました。
カプラータイプだとちょっと厄介なこともあったりますが、

レクサスRC300のドア内部にスピーカーケーブルを通線

無事にケーブルをドア内部に通線完了です。
今回はオーディオテクニカの『AT-RS110』を通しております。

レクサスRC300のドアスピーカー裏をデッドニング

スピーカーケーブルの通線が終わりましたら次にスピーカー背面部の制振作業です。
今回は部分制振ですのでスピーカー裏部分にレアルシルトを貼り付けます。
いつもと同じ量を貼り付けているのですが、スピーカー取り付け穴が大きいのでいつもより少量に見えてしまいますね^^;

レクサスRC300のドアスピーカー裏をデッドニング

仕上げはレアルシルトの上に音の拡散と吸音効果のあるディフュージョンを貼り付ければスピーカー裏の部分制振作業の完了です。

レクサスRC300のドアスをデッドニング

スピーカー背面部が終わったらお次はスピーカー取り付け部の制振作業です。
今回はサービスホール部分への施工となりますのでまずは防水シートを取り外し、貼り付け部を綺麗に脱脂します。

レクサスRC300のドアスをデッドニング

そして貼り付けです!
サービスホール(大きな穴の)部分のみの施工なので部分的な施工になりますが、サービスホールを塞ぐことでスピーカー背面で発生している逆相音の回り込みを抑制することが出来ます。
それにより音の打ち消し合いなどを抑制できますので効果的な施工になっております。
一番おすすめなのは全面に施工することですが、まずはサービスホールから始めて、後々グレードアップも出来ますよ。

レクサスRC300のドアにオリジナルインナーバッフルを取り付け

サービスホールを塞ぐ形で制振作業が終わったら次にインナーバッフルの取り付けです。
レクサスに対応している既製品がありませんのでオリジナルで製作しております。
もちろん取り付けるスピーカーに合わせてジャストサイズになっております。

レクサスRC300のドアにブラムのスピーカーを取り付け

インナーバッフルの取り付けが終わればいよいよスピーカーの取り付けです。
今回はフランスブランド ブラムのシグネチャーシリーズのスピーカーをお選びいただきました。
パッと見た感じでは当店でよく取り付けをさせていただいている『S165N45』のウーファーに見えますが、今回はシグネチャーシリーズの3Wayセットで採用されている『WS 6.300』を取り付けております。
取り付けた後では見えないのですが、裏側のマグネットが大きく、なんとなく強そうな感じに見えるスピーカーですよ!

レクサスRC300のドアにブラムのスピーカーを取り付け

スピーカー取り付けまで終了してドアの状態はこのようになっております。

レクサスRC300のドアにブラムのスピーカーを取り付け

あとは内張を元通り組み付けてドアでの作業は完了となります。

レクサスRC300のミッドレンジスピーカーとドアにブラムのスピーカー

ドアでの作業が完了したところで次にダッシュボードのスピーカーを交換していきます。
RC300はダッシュボード上に9cmのミッドレンジスピーカーとそのミッドレンジの中央にツィーターが同軸上にセットされたスピーカーが取り付けられています。
こちらを取り外して同じ場所へブラムの8cmミッドレンジスピーカー『FRS 3N50』を取り付けていきます。
ちなみにこの『FRS 3N50』はカタログ上はフルレンジスピーカーとなっております。
ですが、8cmというサイズを考えるとミッドレンジと思うのが妥当ではないかと思ってます。

だいぶ話が寄り道しましたが、上の写真の左側が取り外した純正スピーカーで右がブラムのスピーカーとなっております。
サイズはほとんど同じなのですが、純正は固定のための耳がついていますが、ブラムは通常の丸型スピーカーとなっております。

『FRS 3N50』取り付け用プレート

先程の状態では取り付けができませんので純正と同じ形状にするためのプレートを製作しました。

レクサスRC300のミッドレンジスピーカーとドアにブラムのスピーカー

プレートを取り付けると若干の違いはあるかも知れませんがほとんど同じ形状となります。

レクサスRC300のダッシュボード上にブラムのミッドレンジスピーカーを取り付け

同じ形状になればあとは純正位置へ取り付けです。
サイズを合わせて作りましたので綺麗に取り付け完了です。

レクサスRC300のダッシュボード上にブラムのミッドレンジスピーカーを取り付け

車内からだとちょっと見えにくいので車外からフロントガラス越しにみるとこんな感じになっております。

レクサスRC300のダッシュボード上にブラムのミッドレンジスピーカーを取り付け

最後に取り付けられていたパネルを元通り組み付ければミッドレンジスピーカーの交換も完了です。
パネル内に取り付けなので表側も見た目は変わりませんが、覗きこめばスピーカーが見えるさりげなさがいい感じですね。

レクサスRC300のAピラー

最後にツィーターの取り付けです。
今までドアとミッドレンジは見た目を変えずに交換してきましたが、ツィーターはAピラーを加工して取り付けを行っていきます。
ということで作業前のピラーの状態です。

レクサスRC300のAピラー

加工をしていくのでまずはピラーを取り外します。

レクサスRC300のAピラー

表側に生地が貼り付けられていたのですが、そのままでは加工ができないので剥がしちゃいます。

ブラムのツィーターを加工取り付けするためのリング

ここから加工作業をしていくのですが、まずはツィーターを固定するためのリングをMDFで作ります。

レクサスRC300のAピラーを加工

そして先程のリングを固定するためにピラーをカットして、

レクサスRC300のAピラーを加工

リングを固定後、パネ盛りをします!
まだパテを盛っただけなのでぼこぼこですが、これを削っていくと、

レクサスRC300のAピラーを加工

それらしい形が出来上がっていきます!
まだ形作りの途中なのでぼこぼこしておりますが、ここからさらにパテ盛りをして削って形を整えたら、

レクサスRC300のAピラーを加工

こんな感じに仕上がっていきます!
ちなみに形が9割ほど出来上がったところで実車に取り付けて最終確認をしているところです。
この最終確認をするか、しないかで仕上がりが変わってきますので当店では重視している工程となっています。

レクサスRC300のAピラーを加工

最終確認をして、形の微調整をしたあとは生地を貼り付けて完成です!
純正が黒色の生地でしたので同じ色の黒色スエード調生地で仕上げさせていただきました。
ただ、黒色スエードには注意点があります。
それは紫外線で褪色してしまうことです。
なので通常はお薦めしていないのですが、オーナー様と相談した結果、褪色したら貼り替えてもらうので黒色で仕上げてください。とのことでしたので黒で仕上げさせていただいております。

レクサスRC300のAピラーにブラムのツィーターを加工取り付け

ピラー加工が完成したところで車両に取り付けて、ツィーター取り付けです。
今回はシグネチャー マルチックスのツィーター『TSM 25 MG 70HR』をお選びただきました。
補足になりますが、マルチックスシリーズはシグネチャーシリーズの上位になり、フラッグシップシリーズとなっております。
ツィーターは出来るだけ良いものを取り付けたい!というオーナー様の希望でこちらとなりましたが、結果的にとても良い組み合わせになったと思います。

これにてフロント3Wayスピーカーの取り付け作業が完了となりました!

レクサスRC300のバッテリーから電源を取り出し

スピーカーの取り付けが終われば仕上げにアンプ内蔵DSPの取り付けです。
ということでまずはバッテリーから電源の取り出しです。
電源の取り出しが終わればあとは車内に通線後、スピーカーケーブルと一緒にトランクまで配線を行なっていきます。

レクサスRC300のトランクにオーディソンのDSPを取り付け

ケーブルをトランクまで引き回してきたあとは純正オーディオの信号を取り出してきて全ての配線をオーディソンのアンプ内蔵DSP『AP F8.9bit』に接続します!

レクサスRC300のトランクにオーディソンのDSPを取り付け

今回はトランクにボックスを作らせていただき取り付けさせていただきました。
補足になりますが、RC300は純正でサブウーファーがありますが、こちらは鳴らさなくて良いとのことでケーブル接続を外しております。
なので完全にフロント3Way構成になっております。

これで全ての取り付け作業が完了しましたので最後に今回取り付けた『AP F8.9bit』の音質調整機能を使って全体のバランスを整えつつ、事前に伺っていたオーナー様の好みの音に仕上がるように調整をさせていただきました。

レクサス RC300 スピーカー交換とアンプ内蔵DSP取り付け

と言った感じで本日は レクサス RC300 のフロントスピーカー交換とトランクにアンプ内蔵DSPを取り付けさせていただいた作業の紹介でした!

補足情報

RC300の純正オーディオ

今回DSPを取り付けさせていただいておりますが、純正オーディオから信号を取り出しておりますので基本的には今までと変わりなくオーディオやナビをお使いいただけます。
今までと操作感が変わらないのは気が楽なポイントではないかと思います。

ブラムエンブレム

ブラムのスピーカーにはブラムエンブレムが付属しています。
オーナー様の希望でドア内張のスピーカーグリル部分に貼り付けをさせていただきました。
ここにエンブレムがあるとサウンドオプション付き車両みたいに見えますね。

Aピラーワンオフ加工

最後に加工させていただいたAピラーの左側はこんな感じに仕上がっております。
右側はすこーしフロントガラスにかかってしまいましたが、左側はガラスにかかっていないので視界が悪くなるということもないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加