
本日はメルセデス・ベンツ Cクラス(W205)のスピーカー交換を行った作業を紹介いたします。
こちらのオーナー様は以前、ご来店いただきスピーカー交換について相談いただいていたのですが、その時はいったん検討します。ということで保留となっていました。
そのスピーカー交換を今回はご依頼いただきましたので作業を行っていきます。

まずはスピーカー交換する前のドア内張です。

ドアの上部に10cmミッドレンジスピーカーが取り付けられていて、ミラー裏のパネルにはツィーターが付いていそうなスペースがあります。
ですが、W205のノーマルオーディオではツィーターが付いていません。

先ほどの内張とミラー裏のパネルを取り外すとこのようになっています。
W205はスピーカーがドア側ではなく、内張側に取り付けられているので内張を取り外すとスピーカーが無い状態となります。

内張が外れたところでまずはツィーターの取り付けから行います。
今回取り付けるスピーカーはフォーカルの『MB250FJ2』です。
こちらはフロント2Wayセットになります。
まずは箱からツィーターを取り出して保護グリルが付いた状態です。

今回は保護グリルは必要ありませんので取り外します。
そうするとフォーカル独特の逆ドーム型(中心が凹んだドーム型)がはっきり分かる状態になります。

今回はフォーカルのツィーターをミラー裏のパネルへ取り付けていきます。

取り付けはパネルの裏側からはめ込む形で行います。
フォーカルのありがたいところは純正ツィーターとほとんと同じ大きさになっているところです。
ですので少しキツめですがぴったりと純正位置に取り付けが出来ます。

ぴったりとハマっているので外れることはないと思いますが、念のためにアルミテープで押さえておきます。
あとはツィーターを取り付けたパネルをドアに組み付ければひとまずツィーターの取り付けは完了です。

ツィーターの取り付けが終わったらミッドレンジを交換する前にパッシブクロスオーバーをドアに取り付けます。
元々の状態はミッドレンジのみですのでスピーカーケーブルは1組しかありませんが、こちらのパッシブを介してスピーカー出力を高音と中・低音に分割し、2組にします。

パッシブを取り付けたらお次はドア内張に付いているミッドレンジの交換です。
まずは交換するために取り外した内張を裏返します。

運転席側の内張を裏返すと右上にミッドレンジが取り付けられています。

純正で取り付けられている吸音フェルトをどかすとミッドレンジがはっきり見えるようになりましたね。

そのミッドレンジをまずは取り外して、

新しくスピーカーを取り付ける前にスピーカー周りをデッドニングします。
今回のフォーカルのスピーカーセットにはフォーカルのデッドニングシートが付属してきます。
あまり多くはないですが、そちらのシートを使ってスピーカー周りを抑えていきます。

先ほど取り外した純正スピーカーと新しく取り付けるフォーカルのスピーカーを並べてみました。
純正が10cmなのに対してフォーカル は8cmですので並べてみると少し小さいです。

フォーカルのスピーカーは通常のスピーカーと同じ取り付け方ですが、メルセデスのスピーカーの取り付け方は少し変わっています。
3点の出っ張りをゴムブッシュに押し込んで固定するようになっています。
なのでその取り付け方と同じ取り付け方ができるように専用のブラケットが付属してきます。

先ほどの専用ブラケットをフォーカルのスピーカーに取り付けると純正スピーカーとほぼ同じ形状となります。

スピーカーの裏側を比べてみると、表の振動板はフォーカルの方が小さかったですが、裏側のマグネットはフォーカルの方が少し大きいですね。

実際に内張に取り付けるとこのようになります。
純正と同じ取り付け方をしますので車両へのダメージなしで取り付けが可能です。

あとは吸音フェルトを元通りにして内張をドアに組み付けたらフロントスピーカー交換作業完了です!

ドアスピーカー交換が終わったのですが、フォーカルのメルセデスキットにはもう1つ付属品があります。
それが助手席足元に取り付けられているサブウーファー用のローパスフィルターです。

サブウーファーは低音を担当するスピーカーですが、メルセデスの場合フルレンジ信号(低音から高音まで全て含まれる信号)が送られています。
ですのでサブウーファーが不得意とする中・高音まで鳴らしている状態となっています。
その状態を解消するためにローパス(低音のみを通す)フィルターを取り付けます。

助手席足元に設置されているサブウーファーへ接続されているスピーカーケーブルを割り出し、アンプとサブウーファーの間にローパスフィルターを接続します。

接続しただけでは動いてしまうので最後にスポンジテープで動かないように抑えておきます。

あとは逆手順でパネルやカーペットを戻せば何事もなかったかのような状態になります。
これにてスピーカー交換作業が全て終わりましたので最後に純正オーディオに内蔵されている音質調整機能を使って全体の音を整えてから納車させていただきました。

納車後、オーナー様からスピーカー交換の感想を頂いたのですが、「想像以上の変化でびっくりしたよ!これなら他の人にも勧めれるね」という嬉しい感想をいただきました。
メルセデス・ベンツ Cクラスのノーマルオーディオは期待したほどの音質じゃなかった。と言われるオーナー様が意外と多いです。
せっかくの良いお車ですので車内で聴く音楽ももう少し良い音にしてみませんか?
まずはスピーカー交換を行うだけでも気持ちよく聴けるようになりますよ(^^)
と言った感じで本日はメルセデス・ベンツ Cクラス(W205)スピーカー交換作業の紹介でした。