ブログ

本日は ホンダ フリード+ のスピーカー交換をさせていただいた作業を紹介いたします。

こちらのオーナー様はお車購入時からずっとオーディオの音質に不満があったそうで、スピーカー交換のご相談にご来店いただきました。
スピーカー交換ということなのでまずは色々とスピーカーを聴き比べていただき、どれを取り付けていくのかを選んでいただきました。
そしてサブウーファーにも興味があるということでサブウーファー有りと無しでどのように違ってくるのかを体感していただき、サブウーファーの取り付けもさせていただくことになりました。

それでは作業を紹介していきます。

ホンダフリード+のフロントドア内張

まずはドアから作業を始めていきたいと思います。
ということで作業前の状態です。

ホンダフリード+のフロントドア内部

先程の内張を取り外すとこのようになっております。
ホンダ車っぽいドア内部になっていますね。

ホンダフリード+のフロントドアスピーカー

こちらが今回交換していくスピーカーになります。
パッと見た瞬間からわかりますが純正ノーマルスピーカーではありません。
オプション品のケンウッドのスピーカーになりますね。
ケンウッドですが、オプション品ということもあってホンダ純正スピーカーと同じような固定方法になっていますね。

ホンダフリード+のフロントドアスピーカーを取り外し

オプション品のスピーカーを交換するのは勿体無いかな、と一瞬思ってしまいましたが、いくらオプション品でもその音質に満足出来ないのであれば意味ないですもんね。
ということで取り外してすっきりとさせます。

ホンダフリード+のフロントドアにオリジナルインナーバッフルを取り付け

スピーカーを取り外してすっきりさせたところからいきなりですがインナーバッフルの取り付けです。
今回は輸入スピーカーですのでオリジナルでインナーバッフルを作らせていただきました。
そしてホンダ車はスピーカー取り付け穴が内側に迫り出して狭くなっている部分がありますのでそちらをカットして丸穴の状態にしております。
この迫り出した部分がスピーカーのフレームに当たることがあったりしますし、スピーカー裏側の空気の動きを悪くしたりしますので、取り付け上仕方無い部分と音質を向上させる部分と両方の意味合いがあります。

ホンダフリード+のフロントドアスピーカーの周りを制振

お次はスピーカー周りに制振シートの貼り付けです。

ホンダフリード+のフロントドアにヘリックスのスピーカーを取り付け

制振まで終わったところでスピーカーの取り付けです。
今回はドイツブランド ヘリックス の 最上位モデル『コンポーズシリーズのi7』をお選びいただきました。
こちらのスピーカー、見た目は地味ですが(^^;; ヘリックスらしい音を奏でてくれるスピーカーで、個人的に好きなスピーカーの1つです。

ホンダフリード+のフロントドアにヘリックスのスピーカーを取り付け

スピーカーの取り付けが終われば仕上げにスピーカー周りに遮音のためのスポンジを貼り付けて完成です。

ホンダフリード+のフロントドアにヘリックスのスピーカーを取り付け

ということでここまでの作業でこのようにドアが仕上がっております。

ホンダフリード+のフロントドアツィーター

ドアのウーファーが交換終わりましたのでお次はツィーターです。
今回は純正ツィーターの位置に取り付けてすっきりとした仕上がりをご希望されましたので、純正ツィーターを取り外していきます。

ホンダフリード+のフロントドアツィーターを取り外し

ツィーターをサイドミラー内側にある三角パネルから取り外しです。

ホンダフリード+のフロントドアツィーターとヘリックスのツィーター

純正ツィーターを取り外したところで新しく取り付けるヘリックスのツィーターと並べてみました。
ちなみにヘリックスのコンポーズシリーズは純正取り付け位置へスピーカーを取り付けることを想定しているシリーズになりますのでツィーターは小型で交換がしやすくなっております。
ただ、小さいとそれはそれで固定に困ることもあります。

ホンダフリード+のフロントドアツィーター位置にヘリックスのツィーターを取り付け

ということで今回は純正取り付け位置とヘリックスのツィーターのサイズに合わせたスペーサーを作って固定です!
狙い通りピタッと取り付け完了です。

ホンダフリード+のフロントドアツィーター位置にヘリックスのツィーターを取り付け

先程の状態でも固定はできておりましたが、念の為スポンジテープを貼り付けて補強です。
ここまで来ればあとはドア内張を組み付けて三角パネルを取り付ければ、

ホンダフリード+のフロントドアにヘリックスのスピーカーを取り付け

見た目を変えずすっきりとしておりますがスピーカー交換完了です!

ホンダフリード+のシート下にカロッツェリアのサブウーファーを取り付け

ドアスピーカーの交換が終われば次はサブウーファーの取り付けです。
こちらは配線作業ばかりですのでいきなりですが取り付け完了です。
運転席下にちょうど良いスペースがありましたのでそちらへ取り付けです。

ホンダフリード+のシート下にカロッツェリアのサブウーファーを取り付け

先程の写真はサブウーファーが見えやすいようにフロアマットを下に織り込んでおりましたが、サブウーファーに重なるように敷くとこのような感じです。
振動板にかからない範囲ですのでガードの代わりにもなって良いのではないかと思います。

これで今回の作業は完了となります。

ホンダフリード+のオーディオ音質調整

最後に純正オーディオの音質調整機能、スピーカーのパッシブクロスオーバー、サブウーファーのコントロールリモコンを使って全体のバランスを整えさせていただきました。

ホンダ フリード+ スピーカー交換とサブウーファー取り付け

と言った感じで本日は ホンダ フリード+ のフロントスピーカーをヘリックス コンポーズシリーズ Ci7に交換と運転席下にカロッツェリアのパワードサブウーファーを取り付けさせていただいた作業を紹介いたしました。

追伸
明日(4月18日金曜)は私用のためお休みをさせていただきます。
ですので、ご来店やお電話は対応ができません。
メールに関しましては19日以降に順次返信をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加