ブログ

本日は トヨタ ルーミー のフロントスピーカー交換とシート下にパワードサブウーファーを取り付けさせていただいた作業を紹介いたします。

こちらのオーナー様は新しくお車を購入されるということでスピーカー交換のご相談をいただきました。
せっかくスピーカーを交換されるのでしたらやはり実際にスピーカーごとの音の違いを聴いて確認していただき、気に入ったものを取り付けさせていただきたいのでご来店いただき、スピーカーを聴き比べていただきました。
その結果、少し予算オーバーとなりましたがカロッツェリアの『TS-Z900PRS』を気に入っていただきましたのでこちらを取り付けさせていただくことになりました。

それでは作業を紹介していきます。

トヨタルーミーのフロントドア内張

まずはドアスピーカーから交換していきますのでドアから作業開始です。
ということでまずは作業前の状態です。
余談ですが、この位置からの写真でもうっすらドアスピーカーが見えているのでスピーカーグリルの開口率は高そうですね。

トヨタルーミーのフロントドア内部

先程の内張を取り外すとこのようになっております。
それなりに大きなサービスホールとそれをしっかりと覆うビニールシートですね。

トヨタルーミーのフロントドアスピーカー

そしてこちらが先程内張のグリル越しにうっすら見えていたドアスピーカーになります。
至ってシンプルで、いつもの純正スピーカーといった感じですね。

トヨタルーミーのフロントドアスピーカーを取り外し

先程のスピーカーを今回は交換していきますのでまずは取り外してしまいます。
純正スピーカーの取り外しが終わったところでここからが新しいスピーカーを取り付けるために作業となっていきます。

トヨタルーミーのフロントドアスピーカー裏をデッドニング

まずはスピーカー背面部の制振を行います。
ということでいつものようにスピーカーの真裏に制振シートのレアルシルトを貼り付けて、その上から拡散と吸音効果のあるディフュージョンを貼り付けて完成です!

トヨタルーミーのフロントドアスピーカー裏をデッドニング

そして今回はスピーカー真裏だけでなく、その他の部分へも追加でご依頼いただきましたのでこちらにはレアルシルトのハイグレード版『匠』を部分的に貼り付けです。

トヨタルーミーのフロントドアスピーカー裏をデッドニング

今回は部分的ということなので効果的な部分を選び貼り付けをさせていただいております。
やはりおすすめは全面への貼り付けですが、そうなりますと費用的にだいぶ上がってしまいます。
そこまでの予算がない場合には今回のように部分的に追加するだけでも効果的ですよ。

トヨタルーミーのフロントドアをデッドニング

スピーカー裏の鉄板部分の制振作業が終わったら次はスピーカーを取り付けている鉄板部のサービスホールを塞いでいきます。
こちらもやっぱり全面への貼り付けがおすすめとはなりますが、そこまで行わないとしてもサービスホール(大きな穴)を塞ぐことでスピーカー裏で発生している音が表側に回り込んでくることを抑制することが出来ます。
この裏で発生している音を逆相音なんて言ったりします。
この逆相音が表側に周りこんで、表側の正相音とぶつかると打ち消し合いをしてしまい音が消えてしまったり、逆に大きくなってしまったりします。
大きくなるならいいじゃないか?と思うかもしれませんが、意図しない音が大きくなるということは狙った音ではないので結果としてよろしい状態ではない。ということになってしまいます。
(狙っていない音がいい感じに好きな音に仕上がっていれば良いと言えば良いですが・・・)

トヨタルーミーのフロントドアに鉄製インナーバッフルを取り付け

ドアの制振が終わったところでスピーカーを取り付ける際の土台となるインナーバッフルを取り付けていきます。
今回は取り付けるスピーカーがカロッツェリアということもありますので鉄製のハイグレードインナーバッフル『UD-K626』を取り付けです。
通常の木製インナーバッフルより高価になってしまいますのでご予算が許す方限定かもしれませんが、それでも価格以上の効果があると考えておりますのでカロッツェリアのスピーカーを取り付けるのでしたら鉄製インナーバッフルはとってもおすすめのアイテムとなります。

トヨタルーミーのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け

インナーバッフルの取り付けまで終わればスピーカーの取り付けです。
見て目は『TS-Vシリーズ』と変わりないのですが、しっかりとZ900PRSのウーファーを取り付けさせていただいております。

トヨタルーミーのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け

スピーカーを取り付けた後はインナーバッフルに付属している遮音スポンジをスピーカーの周りに貼り付けです。
最近鉄製バッフルがマイナーチェンジしたのですが、主にこちらの付属スポンジが変わったようです。
厚みが増して形状が波型に変わりました。
素材と形状が変わったことは良いのですが、相変わらず少し長さが足りないです^^;
本来はもう少し内側に貼り付けるように指示があるのですが、あまり内側に貼り付けると振動板やエッジ部分に影響がありますのでいつも少し外側に貼り付けさせてもらってます。
結果として少し長さが足りないので以前のモデルのスポンジを足して長さを補ってます。
なので左下の部分だけ色と形状、厚みが違ってます。

トヨタルーミーのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け

スピーカーの取り付けが完了したところでドア全体を見るとこのように仕上がっております。
ちなみにドアの車両後方部分にウーファー用のパッシブクロスオーバーネットワークを取り付けさせていただきました。
もっとスピーカーの近くに取り付けたいのですが、ちょうど良いスペースがスピーカーの近くにありませんでしたのでこちらへの取り付けとなりました。

トヨタルーミーのフロントドア内張をデッドニング

スピーカーがついたので後は内張を元通り組み付けるのですが、その前に内張側も制振を行います。
ということで制振シートの貼り付け前です。

トヨタルーミーのフロントドア内張をデッドニング

先程の状態から振動しやすそうな場所を選びオーディオテクニカの制振シートを貼り付けです。
こちら可能であれば全面への貼り付けが良いですが、そこまで出来なくても部分的な貼り付けも行うと良いですよ。

トヨタルーミーのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け

最後に内張を元通りドアに組み付けてドアスピーカーの交換と制振作業の完了です!
全てドア内張内部での作業ですので作業後は見た目は変わりませんがスピーカーが変わって制振作業を行なっておりますので音はしっかりと変わって良くなっておりますよ。

トヨタルーミーのダッシュボード上にカロッツェリアのハイレンジユニットを取り付け

ドアスピーカーの交換が終われば次はツィーターとミッドレンジが一体となったユニットを取り付けです。
こちらのユニット、カロッツェリアは『ハイレンジユニット』とよんでいます。
「ツィーターなのにでっかい!」とおっしゃられる方もおられますが、ミッドレンジも一体となっているのでどうしても大きくなってしまいます。
むしろ一体になっていてこのサイズ感なので小さいと考えることも出来るかもしれないです。

ハイレンジユニットの取り付けまで完了したところでフロントスピーカーの交換は完了です。

トヨタルーミーのシート下にカロッツェリアのパワードサブウーファーを取り付け

ハイレンジユニットを取り付け終えたら最後にサブウーファーの取り付けです。
今回はカロッツェリアの小型でシート下に取り付けるタイプの『TS-WX130DA』を助手席下に取り付けさせていただきました。
横にちらっと見えているのはハイレンジユニットのパッシブクロスオーバーネットワークになります。

トヨタルーミーのシート下にカロッツェリアのパワードサブウーファーを取り付け

ちなみに車両前方から見るとこんな感じです。
ルーミーのシート下はそれなりの広さがありますのですっぽりと収まりました。

トヨタルーミーのオーディオ音質調整

サブウーファーの取り付けまで完了したところで全ての作業が終わりましたので最後に純正のディスプレイオーディオを使って全体の音を整えて完成です!

トヨタ ルーミー スピーカー交換とサブウーファー取り付け

といった感じで本日は トヨタ ルーミー のフロントにカロッツェリアのハイエンドオーディオシリーズスピーカー『TS-Z900PRS』を取り付けて、助手席下にカロッツェリアの小型でアンプ内蔵サブウーファー『TS-WX130DA』を取り付けさせていただいた作業の紹介でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加