ブログ

本日は 三菱 デリカミニ のフロントスピーカー交換をさせていただいた作業を紹介いたします。

こちらのオーナー様はもうちょっと音を良くしたいと考えられ、スピーカー交換をされることにされたそうです。
そこでご来店いただいたのですが、お越しいただいた時点ですでに取り付けたいスピーカーがきまられていた状態でしたので軽く取付内容の打ち合わせをさせていただき、作業のご依頼をいただきました。

それでは早速作業を紹介していきます。

三菱デリカミニのフロントドア内張

まずはドアから作業を初めていきます。
ということで作業前の状態です。

三菱デリカミニのフロントドア内部

先ほどの内張を取り外すとドア内部はこのようになっております。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカー

こちらが今回交換していく純正スピーカーです。
パッとみた感じで固定しているビスやボルトなどは見えないです。
初めてみた時はびっくりというかクエッションマークが出ましたが、こちら回して脱着するスピーカーになっています。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカーを取り外し

ということで早速回して取り外しです。
勾玉型?みたいな変わった穴が3箇所ありますがこちらにスピーカー裏の爪を引っ掛けて固定する方法になっています。
スピーカーを取り外したところでここからは新しいスピーカーを取り付ける作業となります。

三菱デリカミニのフロントドアの防水シートを取り外し

まずはドア内部にあった防水シートを取り外してスピーカー背面部の鉄板を制振していきます。
今回は金額を指定していただいておすすめの内容での制振となっております。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカー裏を制振作業

ということでスピーカー裏の鉄板部にレアルシルトを貼り付けております。
全面びっしりとはいきませんが、ポイントを選びつつ程よい感じで貼り付けをさせていただきました。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカー裏を制振作業

そしてスピーカー真裏の部分には吸音スポンジの貼り付けです。
これでスピーカー裏の鉄板に対しての制振作業は完了です。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカー裏を制振作業

最後に防水シートを元に戻して次の作業に移っていきます。

三菱デリカミニのフロントドアにアルパインのインナーバッフルを取り付け

お次はドアにインナーバッフルの取り付けです。
今回はアルパインのスピーカーということもありますのでアルパインのインナーバッフルを取り付けております。

三菱デリカミニのフロントドアスピーカー周りを制振

お次はスピーカー周りに制振シートの貼り付けです。
こちらのいつもの感じですね。

三菱デリカミニのフロントドアにアルパインのスピーカーを取り付け

ここでスピーカーの取り付けです。
アルパインの『X-171S』を取り付けです。
今回はご来店の際にすでにアルパインのナビを取り付けられていて、せっかくなのでアルパインのスピーカーを取り付けたい。というご要望でした。
そしてアルパインの直販サイトにデリカミニ用のセットがあるということで、そのセットをご希望されました。
なのですが、このセットはどうやら直販サイト専用のようで、そのままのセットを取り寄せはできなかったのですが、専用セットと同じ内容になるように商品を揃えさせていただきました。

三菱デリカミニのフロントドアにアルパインのスピーカーを取り付け

スピーカーを取り付けた後はスピーカー周りに遮音スポンジの取り付けです。
このアルパインの遮音スポンジがなかなか良い感じなので意外と気に入っています。

三菱デリカミニのフロントドアにアルパインのスピーカーを取り付け

スピーカー取り付け後はこのように仕上がりました。
後は制振は行なっていないのですが、サービスホール部分に防水シートの上からオーディオテクニカの吸音シートを貼り付けさせていただきました。
本来ならサービスホールにも制振シートを貼り付けたいところですが、予算内では難しかったのでせめてと思い、吸音シートを貼り付けさせていただいております。
制振をおまかせでご依頼いただくと、こういった通常メニューとは少し違ったことも予算内で施工させていただくこともあります。
後は内張を組み付ければ完成なのですが、

三菱デリカミニのフロントドア内張を制振作業

組み付け前に内張の制振も行なっていきます。
まずは純正の状態なのですが、元々から吸音のためと思うフェルトが設置されていました。
軽自動車ではあまり見かけない気がしますが、細かなところに気を遣っているようですね。

三菱デリカミニのフロントドア内張を制振作業

とはいえ、フェルトがあっては邪魔になるので部分的にどかしながら制振シートの貼り付けです。

三菱デリカミニのフロントドア内張を制振作業

そして気になる部分に吸音シートを追加しております。
これで内張の制振作業も完了なので、

三菱デリカミニのフロントドアにアルパインのスピーカーを取り付け

最後に内張を組み付けてドアでの作業は完了です。

三菱デリカミニのダッシュボード上にアルパインのツィーターを取り付け

ドアが終われば次はツィーターです。
純正位置はドアのサイドミラー内側にありまして、こちらに取り付けることも可能だったのですが、オーナー様のご希望でダッシュボード上に取り付けさせていただきました。
ダッシュボード上に取り付けるのは好みが分かれますが、あることでスピーカー交換しているという実感は湧きやすいですよね!
そして音質的にも有利なことが多いです。

三菱デリカミニのオーディオ音質調整

ツィーターの取り付けまで完了したところで今回ご依頼の作業は全て完了となりましたので、最後にナビに内蔵されている音質調整機能を使って全体のバランスを整えて完成です。

三菱 デリカミニ スピーカー交換

と言った感じで本日は 三菱 デリカミニ のフロントスピーカーをアルパインのスピーカーに交換させていただいた作業を紹介させていただきました。

追伸。
現在、しれっと au PAY でお支払いいただいた方向けのキャンペーンを行なっております。
2月末までになりますが決済金額の5%をポイントでキャッシュバックさせていただいております。
(お一人1回のみ、5,000円分まで。期間内でも当キャンペーンを終了することもあります)
当店ではau PAYを使われる方少ないですが、もしご利用されている方は少しですがお得にありますのでau PAYでの決済もご検討くださいね!
そしてau PAYを使っておられない方は是非この機会にau PAYを使ってみてくださいね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加