![](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210251.jpg)
本日は 日産 ノート のフロントスピーカーを交換させていただいた作業を紹介いたします。
こちらのオーナー様はお車を購入の際にスピーカー交換をご検討されたそうなのですが、その際にはスピーカーを交換することをやめられたそうです。
なのですが、改めてスピーカー交換をしたらどうなるだろうか?と思われ、当店にご相談をいただきました。
スピーカー交換を検討されたのでしたらやはり実際に聴いてみられることが一番ですので、ご来店いただきスピーカーの聴き比べをしていただきました。
そこでスピーカーを選んでいただき、作業のご依頼となりました。
それでは作業を紹介していきます。
![日産ノートのフロントドア内張](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210226.jpg)
スピーカー交換ということでまずはドアから作業を始めていきます。
ということで作業前の状態です。
![日産ノートのフロントドア内部](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210229.jpg)
先ほどの状態から内張を取り外すとこのようになっております。
ノートはオーラはちょくちょくと作業のご依頼をいただいておりますのでだいぶ見慣れたドア内部となってきました。
![日産ノートのフロントドアスピーカー](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210232.jpg)
そしてこちらが今回交換を行う純正スピーカーです。
ノートはスピーカー全面の開口部が大きいのか、外光が車内に入りやすいのかわかりませんが、写真のようにスピーカーが日焼けしているものをちょくちょく見かけます。
この日焼けで音に影響があるのかはわかりませんが、見た目的にはなんとなく微妙ですよね(^^;;
![日産ノートのフロントドアスピーカーを取り外し](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210235.jpg)
若干微妙な見た目となっておりましたが、今回交換していきますので取り外してすっきりとさせます。
![日産ノートのフロントドアにカロッツェリアのインナーバッフルを取り付け](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210238.jpg)
純正スピーカーを取り外してすっきりとしたスペースに今度はカロッツェリアの金属製インナーバッフルを取り付けます。
この金属製インナーバッフルは音が良くなりますし、耐久性も高いのでとてもおすすめです。
唯一欠点があるとすれば、木製のものよりも高価といったくらいかと思います。
高価とはいうものの、得られるメリットを考慮すると安く感じられるくらいかと思います。
![日産ノートのフロントドアスピーカーの周りを制振](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210240.jpg)
インナーバッフルを取り付けた次はスピーカー周りに制振シートを貼り付けていきます。
今回は入門コースでの取り付けとなっておりますのでスピーカー周りの部分的な施工となっております。
![日産ノートのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210244.jpg)
そしてスピーカーの取り付けです。
今回はカロッツェリアの『TS-C1730SII 』を取り付けさせていただいております。
こちらのスピーカーはすでに生産終了で、次のモデルが発売されておりますが、こちらのお車を施工させていただいた時にはまだモデルチェンジ前でした。
![日産ノートのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210247.jpg)
スピーカー取り付け後はインナーバッフルに付属の遮音スポンジをスピーカー周りに貼り付けてドアスピーカー取り付け完了です。
![日産ノートのフロントドアにカロッツェリアのスピーカーを取り付け](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210261.jpg)
最後のドア内張を元通りに組み付けてドアでの作業が完了となります。
![日産ノートのダッシュボード上にカロッツェリアのツィーターを取り付け](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210264.jpg)
ドアの作業が終わったら次はツィーターの取り付けです。
こちらの車両は純正でツィーターが取り付けられておりませんでした。
ですのでダッシュボード上に新しく設置しております。
余談ですが、ノートやオーラは純正ツィーターありの車両だとピラー部分に取り付けられています。
その際にはピラーに音が通り抜けるための穴が空いているのですが、ツィーター無しの車両ですと表のデザインや裏側の形状など同じなのですが、穴が空いていません。
なのでツィーターありの車両と同じようにツィーターが取り付けできないんですよね。
ただ、追加で部品代は必要となりますが、ツィーターありのピラーを取り寄せれば純正ツィーター取り付け位置に新しくツィーターを取り付けることもできるようになります。
と少し話がそれましたが、ツィーターの取り付けが完了したところでスピーカー交換作業の完了です。
![日産ノートのオーディオ音質調整](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210272.jpg)
最後にスピーカーの付属のパッシブクロスオーバーネットワークや純正オーディオに内蔵の音質調整機能を使って全体のバランスを整えさせていただっき、納車させていただきました。
![日産 ノート スピーカー交換](https://tone4022.net/wp-content/uploads/2024/12/RA210251.jpg)
といった感じで本日は 日産 ノート のフロントスピーカーを純正スピーカーからカロッツェリアのスピーカーに交換させていただいた作業を紹介させていただきました。