ブログ

本日は トヨタ カローラツーリング にオーディオを取り付けさせていただいた作業を紹介いたします。

こちらのオーナー様は長いお付き合いをさせていただいておりまして、何度も作業をご依頼いただいております。
今回はお車を乗り換えられるとのことで以前の車両から取り外したオーディオユニットを新しく購入されたお車に移設していく作業となっております。

それでは早速作業を紹介していきます。

トヨタカローラツーリングのフロントドア内張

まずはドアから作業を始めていきます。
ということで作業前のドアの状態です。

トヨタカローラツーリングのフロントドア内部

先程の内張を取り外すとドア内部はこのようになっております。
近頃のトヨタ車らしくサービスホール部分が樹脂パネルで塞がれている車両になりますね。

トヨタカローラツーリングのフロントドアスピーカー

そしてこちらが今回交換していく純正スピーカーになります。
よく見かける純正スピーカーですね。

トヨタカローラツーリングのフロントドアスピーカーを取り外し

先程のスピーカーを交換なので早速取り外してすっきりとした状態にします。
ここからが新しくスピーカーを取り付ける作業となります。

トヨタカローラツーリングのフロントドア内部にスピーカーケーブルを通線

まずはスピーカーケーブルをドア内部に通していきます。
スピーカーケーブルも以前の車両からの移設となります。
このケーブルはサエクのスピーカーケーブルです。

トヨタカローラツーリングのフロントドアスピーカー裏を制振

ケーブルをドア内部に引き込んだ次はスピーカー裏の部分の制振になります。
今までの車両では比較的がっつりと制振をさせていただいておりましたが、今回の車両では全般的に軽めな内容でさせていただいております。
ということでスピーカー裏は部分的な制振です。
まずはスピーカー背面部にレアルシルトを貼り付けて、

トヨタカローラツーリングのフロントドアスピーカー裏を制振

先程の制振シートの上にディフュージョンを貼り付ければスピーカー背面部の制振が完了です。

トヨタカローラツーリングのフロントドアにオリジナルインナーバッフルを取り付け

お次はインナーバッフルの取り付けです。
今回はオリジナルでインナーバッフルを作らせていただきました。
少し余談ですが、カローラツーリングのドアはスピーカー取り付け部の鉄板から内張までの距離がだいぶある車両でした。
なので通常よりも少し厚みのある形状で作らせていただいております。
少しでも内張までの距離を詰めるイメージですね。

トヨタカローラツーリングのフロントドアのインナーパネルを制振

お次はインナーパネルの制振です。
今回はサービスホール部分への制振をご依頼いただきました。
ただ、樹脂パネルで覆われているタイプとなりますので、その樹脂パネルの上に制振シートを貼り付けさせていただく形で施工をしております。
樹脂で塞がれているだけでも良いですが、さらに制振シートを貼り付けることで効果をあげているイメージです。

トヨタカローラツーリングのフロントドアにモレルのスピーカーを取り付け

ここまできたらいよいよスピーカーの取り付けです。
今回移設したスピーカーは イスラエルブランド モレル の上位シリーズ『イレイト』シリーズの6.5インチウーファーになります。
今はモデルチェンジをして『イレイト カーボン』シリーズとなっておりますが、当時はイレイトシリーズがとても人気だったと記憶しております。

トヨタカローラツーリングのフロントドアにモレルのスピーカーを取り付け

スピーカーを取り付けたら仕上げにスピーカー周りに遮音のためのスポンジを貼り付けてスピーカー取り付け完了です。
あとは内張を元通りに組み付ければ

トヨタカローラツーリングのフロントドアにモレルのスピーカーを取り付け

ドアでの作業は完了となります。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上のスピーカー

お次はツィーターの取り付けとなります。
今まではピラーを加工して取り付けをさせていただいておりましたが、今回はちょっと事情があるということで純正位置への取り付けとなりました。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上のスピーカー

ということでまずは純正ツィーターを取り外していきます。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上のスピーカー

通常であればダッシュボードのカバーを取り外すとツィーターがいるのですが、今回はカバーを外してもツィーターはいませんでした。
ではなく、カバーの方に小型のツィーターが取り付けられています。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上のスピーカーとモレルのツィーター

純正のツィーターを取り外したところで新しく取り付けるツィーターと並べました。
新しく取り付けるのはモレルの『スプリーモ ピッコロ2』になります。
ちなみにスプリーモ ピッコロ はスプリーモ の小型版になります。
小型とはいえ、純正と比べるとだいぶ大きいです。
なので純正と同じくパネルの方に取り付けるのは難しいです。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上のスピーカーとモレルのツィーター

ということでダッシュボード側に取り付けるためのプレートを作りました。
こうすることでダッシュボード側に固定することができるようになります。

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上にモレルのツィーターを取り付け

ダッシュボードに取り付けるとこのようになります。
あとはカバーを元通りに取り付ければ

トヨタカローラツーリングのダッシュボード上にモレルのツィーターを取り付け

ツィーターの交換も完了です!

これでスピーカーの交換が完了なので最後にもう一つユニットを取り付けて、

トヨタカローラツーリングのシート下にオーディソンのアンプ内蔵DSPを取り付け

というのがイタリアブランド オーディソン の アンプ内蔵タイプのDSPです。
以前の車両ではDSP単体モデルと外部アンプの組み合わせで鳴らしていましたが、今回はオーディオシステムを軽く仕上げたいということでアンプ一体モデルを選んでいただきました。
型番は『AF C8.14bit』です。
こちらは8チャンネルのアンプが内蔵されていますので多くのスピーカーを駆動可能です。
そしてチャンネルをブリッジ可能なので4チャンネルアンプとして出力を増加させることも可能です。
さらに14チャンネルのDSPですので6チャンネルの外部アンプを追加すれば最大で14のスピーカーをコントロール可能になるというとてもシステム構成の選択肢が多い、使い勝手の良いモデルとなっております。

トヨタカローラツーリングのシート下にオーディソンのアンプ内蔵DSPを取り付け

あとはオーディソンのBluetoothレシーバー『B-CON』も取り付けさせていただいておりますので、ボリュームコントロールのためにロータリーリモコンも設置しております。
今回は手が届きやすくて邪魔になりにくいところ、ということでハンドルの右側に設置させていただきました。
少し目立つような気もしますが、意外と程よい場所となっていますよ!

これにて今回の取り付け作業は全て完了しましたので、最後にDSPの調整機能を使って全体のバランスを整えて納車させていただきました。

トヨタ カローラツーリング オーディオ取り付け

と言った感じで本日は トヨタ カローラツーリング に以前の車両から取り外したオーディオユニットを取り付けさせていただいた作業の紹介でした。

最後にちょっとお知らせ

今年はお盆期間中は通常通り営業をさせていただきましたので代わりに本日より来週月曜(25日)まで夏季休暇として休ませていただきまs。
期間中は電話には出れませんのでメールをしていただけると26日以降で返信をさせていただきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加